家族の物語が生まれる場所|台所(キッチン) こんにちは。hanaclassです。設計を進める際、要望・環境・条件・コストなど多くの要素を同時進行で考えていきます。その中でも重要なことの一つが台所(キッチン)の設計です。動線や間取り的な位置はも…
2024年度グッドデザイン賞受賞|審査員のコメント おはようございます。hanaclassです。「BIGSMILEPARK」が2024年度のグッドデザイン賞を受賞しました。地方のまちで公共施設を設計する際に「縮小していく社会の中で公共施設がどうあるべきか?」をhanacl…
hanaclassの敷地全体のデザイン こんばんは。hanaclassです。住まいづくりを考える際にまずは建物の外観や間取りについて考え、建物周囲の外構をどのようにするかは後回しにされることが多いと思います。ハウスメーカーなどは外構工事が…
住まいづくりに求めるもの|高気密・高断熱 こんにちは。hanaclassです。現在の住宅は高気密・高断熱化が進んでいます。メリットもありますがデメリットもあります。しかしながら地球温暖化防止や光熱費削減を推進していくことは大切です。高気密・…
2024年度グッドデザイン賞受賞のお知らせ hanaclassが設計監理した和歌山県有田市「BIGSMILEPARK」が2024年度グッドデザイン賞を受賞しました。hanaclassでは建築設計部門を担当しました。多世代がスポーツを通じて楽しむことができる健康スポー…
家族の物語が生まれる場所|窓 こんにちは。hanaclassです。今回は窓について考えます。近年プライバシーの確保や高気密の推進から、窓が少なくなってきました。また窓は壁に比べて高価なため、コストダウンのためにあえて「窓がないデ…
災害に備える住まいづくり|洪水対策 こんにちは。hanaclassです。和歌山では台風シーズンとなってきました。近年は台風による雨だけではなく、季節に関わらず大雨による洪水被害が多く発生しています。建物側で対策しておくことは大切です。…
設計事務所とハウスメーカーとの違い|デザイン編 こんにちは。hanaclassです。住まいのデザインは多種多様。設計事務所や建築家が提案するデザインは、ハウスメーカーや工務店のものとは大きく違います。TVのCMやモデルハウスで見る家だけではない「…
設計事務所とハウスメーカーとの違い|コスト編 こんにちは。hanaclassです。住まいをづくりをどこに依頼するかを考える時に悩むことの一つが、建物のコストについてかと思います。ハウスメーカーや工務店では基準となる坪単価等があるので、希望する床…
思いをかたちに|城山の家 こんにちは。hanaclassです。住まいに対する「思い」は十人十色。「城山の家」では「眺めの良い場所で暮らしたい」という強い思いを大切に、土地探しからスタートしました。分譲地でありながら遠くの山々…