間取りについて|外部とのつながり こんにちは。hanaclassです。建築家による自由な間取りのなかで特徴的なものとして、外部とのつながりがあります。敷地に庭のある和歌山県のような地方の町や田舎に限らず、大阪・東京などの都市部におい…
住まいの照明 こんばんは。hanaclassです。住まいの照明にLEDが使われはじめてからずいぶん経ちました。今ではほとんどの照明器具がLED器具となり、住まいの設計において照明器具の光をどのように扱うかが変わってきて…
こうえんのような場所|和歌山東の家 こんにちは。hanaclassです。子育てと住まいは密接に関係しています。「子どもが生まれたのをきっかけに」や「子どもが大きくなったので庭付きの一戸建てがほしい」など、和歌山では子どもきっかけではじ…
家族の物語が生まれる場所|居間(リビング) こんにちは。hanaclassです。現在の住まいではLDKが一体となった間取りがほとんどです。かつて和歌山などの田舎の住まいは「食堂台所」と「居間」は別々の部屋でした。良い点も悪い点もあります。良い…
間取りについて|自由な間取り設計とは こんにちは。hanaclassです。一戸建てでもマンションでも住まいを選ぼうとするとき、まず一番に何を見ますか?まずは「間取り」と答える方が多いと思います。間取り=プランニングは設計者にとっても大切…
家族の物語が生まれる場所|台所(キッチン) こんにちは。hanaclassです。設計を進める際、要望・環境・条件・コストなど多くの要素を同時進行で考えていきます。その中でも重要なことの一つが台所(キッチン)の設計です。動線や間取り的な位置はも…
災害に備える住まいづくり|洪水対策 こんにちは。hanaclassです。和歌山では台風シーズンとなってきました。近年は台風による雨だけではなく、季節に関わらず大雨による洪水被害が多く発生しています。建物側で対策しておくことは大切です。…
設計事務所とハウスメーカーとの違い|デザイン編 こんにちは。hanaclassです。住まいのデザインは多種多様。設計事務所や建築家が提案するデザインは、ハウスメーカーや工務店のものとは大きく違います。TVのCMやモデルハウスで見る家だけではない「…
設計事務所とハウスメーカーとの違い|コスト編 こんにちは。hanaclassです。住まいをづくりをどこに依頼するかを考える時に悩むことの一つが、建物のコストについてかと思います。ハウスメーカーや工務店では基準となる坪単価等があるので、希望する床…
思いをかたちに|城山の家 こんにちは。hanaclassです。住まいに対する「思い」は十人十色。「城山の家」では「眺めの良い場所で暮らしたい」という強い思いを大切に、土地探しからスタートしました。分譲地でありながら遠くの山々…